20140727
7月27日「そうめん流し&星の観察&カブトムシ」のようす
7月27日(日)に、「大釜こどもの王国」で「そうめん流し&星の観察&カブトムシ」を開催しました。
当日は、こども59名、大人49名、ボランティア14名と、とてもたくさんの方が参加されました。
ボランティアの皆様は、朝10時から王国の整備や運動場の草引きを手伝って頂き、また14時からは、そうめん流しの樋(とい)の作成やおにぎり作りをしてくださいました。
![]()
そうめん流しの樋は、竹を半分に割って、全ての節を取っていきます。
大変な作業ですが、こどもたちもお手伝いしてくれました♪
![]()
準備ができるまでの間、こどもたちは王国の森で虫取りをしたり、遊具で思いっきり遊びました!
![]()
また、王国の隣にある「大釜南スポーツ広場」に、すべり台、シーソー、ブランコ、ジャングルジムが設置されました。
こちらの遊具も、大人気です。
![]()
そして、そうめん流しの準備が整いました。
今年は、なんと、全長30mになりました!
![]()
![]()
17時から、そうめん流し開始!
おはしを構えて、そうめんが流れてくるのを待ちます...!
![]()
みんなで食べるそうめんに、こどもたちも大喜び!
![]()
![]()
食事の後も、こどもたちはお友達を集めて、サッカーなどをして遊びました。
![]()
暗くなるのを待って、19時30分から昆虫採集と星の観察をしました。
(後ろで、白い布にライトを当てて、虫を集めています)
![]()
大きな望遠鏡を用意して、順番に星の観察をしました。
土星の輪も綺麗に見えました。また、はくちょう座の頭にあたるデネブや、ダブル・ダブル・スターも見ることができました。
![]()
昆虫採集は、残念ながらカブトムシはやって来ませんでしたが、カミキリムシやセミの幼虫などをとることができました。